時空間データベース 成果集

講義「時空間データベース」において、学生たちが構築したサービスをまとめています。

レゲエイベントマップ

レゲエイベントマップ

関東周辺のレゲエのイベントを多く開催されているクラブやライブハウスがマッピングされており、クリックするとそこで開催されるイベントのデータが表示される。

©2025 emi.
忘れ物発見・登録サイト

忘れ物発見・登録サイト

忘れ物・落とし物を見つけた時見つけた側は登録を行い、落とした側そこから探すことが出来る。 また警察署などにとだけられた場合もどの警察署にあるかわかる。

©2025 2422002.
避難経路推奨ハザードマップ

避難経路推奨ハザードマップ

災害時に「横浜市鶴見区内の避難所の場所・種類・収容人数・連絡先」を地図上で分かりやすく表示し、現在地や指定住所から最寄りの避難所を探せるWebアプリを作成した。 主な機能 地図表示 OpenStreetMapの地図上に、鶴見区内の避難所をアイコンで表示。 避難所の種類(防災拠点・福祉避難所・区役所・学校など)でアイコンの色が変わる。 ・現在地から避難所を探す 位置情報(GPS)を取得して、ユーザーの現在地をマップにマーカー表示。 その場所から最寄りの3つの避難所を距離・徒歩時間付きでリストアップ。 ・住所検索から避難所を探す 任意の住所(例:鶴見区鶴見中央3-20)を入力し、Nominatim API(OpenStreetMap)で座標取得。 その地点から近い避難所3つをリストアップ。 ・避難所詳細情報の表示 避難所ごとに「種類・住所・収容人数・連絡先」をポップアップで表示。 ・避難所までの経路表示 現在地または指定住所から選んだ避難所までの**直線経路(青い破線)**をマップ上に表示。 詳細な徒歩ルートをOpenStreetMapのナビページで開くリンクも用意。 ・凡例(レジェンド)表示 避難所アイコンの色と種類の対応表を地図右下に表示。

©2025 fgggU.
行った・行きたい地点マップ

行った・行きたい地点マップ

自分のアカウントを登録してログインすることで、行きたい地点、行った地点を地図上に表示することができるアプリです。「行ってみたい」に登録した地点は後から「行った」に変更することも可能なので、地図機能があるメモアプリのような感覚で使用できます。

©2025 2422096.
河川事故現場マップ

河川事故現場マップ

2020年から2024年の間で事故があった河川、湖沼の位置を表示 位置情報から事故現場に近づくとメッセージ文が表示される

©2025 mikan.
Cafe Explorer -リアルタイムカフェ検索&レビューアプリ-

Cafe Explorer -リアルタイムカフェ検索&レビューアプリ-

「今いる場所の近くで、今の気分に合ったカフェに行きたい」というユーザーのニーズに応えるために開発したWebアプリケーションです。 ユーザーはアカウントを登録・ログインすることで、現在地を中心とした地図上に周辺のカフェ情報を表示できます。 地図を動かすとその範囲内のカフェだけが一覧にリアルタイムで更新される、直感的なUI/UXを実現しました。 また各カフェの詳細ページでは、他のユーザーが投稿したレビュー(評価、混-雑度、コメント)を閲覧したり、自ら新しいレビューを投稿したりすることで、コミュニティ全体でカフェ情報を共有することができます。

©2025 なんぼ.
ディズニーランドのフォトスポットマッピング

ディズニーランドのフォトスポットマッピング

本プロジェクトは、東京ディズニーランド内のフォトスポット情報を、ユーザーが共有・発見できるWebアプリケーションである。ユーザーは地図上で直感的に場所を指定し、写真と共に新しいスポットを登録できる。他のユーザーはその情報を一覧や詳細ページで確認し、魅力的な撮影場所を見つけることができる

©2025 jan_haruna_disney.
公営競技場マップ

公営競技場マップ

日本全国の競馬場・競輪場・競艇場・オートレース場、全97場の場所を地図上で確認できるWebアプリケーションです。現在地からのルート検索や、収支の記録をメモできる機能を搭載しています。

©2025 Takashige Kaneko.
日本の競馬場マップ

日本の競馬場マップ

日本の主要な競馬場(JRAおよび地方競馬)を地図上に表示し、各競馬場に関する詳細な情報を一目で確認できる、競馬ファン必見の情報ツールです。

©2025 斉藤柊.
時空間訪問記録&コメント類似検索Webサービス

時空間訪問記録&コメント類似検索Webサービス

本システムは、訪問した場所の情報(名前・カテゴリ・コメント・位置・時間)を記録し、地図上に可視化するWebアプリケーションである。また、コメント内容に基づき、TF-IDFとコサイン類似度を用いたテキスト類似検索機能も実装しており、他の訪問記録との関連性を即座に把握できる。

©2025 user1234.
日本プロ野球本拠地マップ

日本プロ野球本拠地マップ

概要 本システムは、日本プロ野球12球団の本拠地スタジアムを地図上に表示するWebアプリケーションです。 PostgreSQLに保存したチーム情報(チーム名、スタジアム名、所在地、緯度・経度、収容人数、開場年、公式サイト)を取得し、Leaflet + OpenStreetMapを用いて地図上にマッピングしました。Bootstrapを導入することで、スマートフォンでも見やすいレスポンシブデザインを実現しています。

©2025 2422112.
東京23区 無料トイレ・休憩所マップ

東京23区 無料トイレ・休憩所マップ

このアプリは、東京23区内にある無料で利用できるトイレや休憩所、多目的スペースなどの公共・商業施設を地図上に可視化するWebアプリケーションです。 施設情報はユーザー自身が投稿・追加することも可能で、地域の利便性向上に貢献します。

©2025 sooot.
足跡マッピング

足跡マッピング

自分の足跡を可視化することによって身近だけど行ったことがない場所や通ったことない道を発見することができ、新しい経験や体験、出会いに遭遇できる

©2025 エカチェリーナ2世.
関東サーキットマップ

関東サーキットマップ

関東のサーキットを検索することが出来るアプリ。キーワード、都道府県、車種、ロード(オンかオフ)で検索することが可能。地図上のピンをクリックすると、検索項目に加え、詳細な所在地が表示され、公式サイトにアクセス出来る。四輪車とカートにのみ対応。

©2025 1longhairf.
SHISHAMOライブマップ

SHISHAMOライブマップ

3ピースロックバンド「SHISHAMO」が行ったライブを地図上に可視化しました。

©2025 1.
スマートカレンダー

スマートカレンダー

スマートカレンダーは、個人・グループの予定を一元管理し、場所や時間、参加者の情報を可視化・共有できるスケジュール管理アプリケーションです。ユーザーは自身の予定に加え、複数のグループに所属し、それぞれの予定を相互に調整・閲覧することができます。場所の追加や可視化機能を通じて、移動時間を考慮した効率的なスケジューリングも可能です。

©2025 .
避難所マップロケーション

避難所マップロケーション

現在地から最短の避難所を検索・表示させるためのアプリケーション 避難所までの距離と最短時間を表示

©2025 菊地翔馬.
Lang-Cafe Connect: リアルタイム時空間Webサービス

Lang-Cafe Connect: リアルタイム時空間Webサービス

「Lang-Cafe Connect」は、語学学習者がカフェでリアルタイムに会話パートナーを見つけるためのWebアプリケーションです。このシステムは、インタラクティブな地図でカフェの場所(空間情報)を可視化すると同時に、一定時間で失効するライブのユーザーチェックイン(時間情報)を管理します。各カフェに「今」何人の利用者がいるかを表示することで、ユーザーが語学交換のために直接会って繋がるための、動的で実用的な方法を提供します。

©2025 アド.
待ち時間表示サイト

待ち時間表示サイト

アトラクションに並んでいる際の待ち時間をリアルタイムで更新して、表示してくれるwebサイトです。

©2025 ki-chi.
おでかけガイドマップ

おでかけガイドマップ

ユーザーの現在地と選択したカテゴリ(水族館、公園、遊園地など)に基づいて、最適なおでかけスポットを地図とリストで提案するWebアプリ

©2025 shu.
自販機マップ

自販機マップ

喉が渇いた時などにすぐさま近くの自販機を探したりすることができるものであり、ユーザーが地図上で自販機の情報を登録・共有できるWebアプリケーションです。ログイン後、地図上にピンを立てて自販機の場所、販売飲料、写真を登録できます。他のユーザーが登録したピンの詳細も確認でき、自分が登録したピンは専用ページで簡単に編集・管理することが可能です。

©2025 .
Re:LIVE

Re:LIVE

このWebアプリでは、参戦したライブの会場や日付・利用額などの詳細を記録・管理できます。さらにマップやグラフを用いて遠征距離や利用額といった"オタ活の軌跡"を可視化し、モチベーションの向上や振り返りに役立てることができます。

©2025 jun.
城検索サービス

城検索サービス

このプロジェクトでは、城を検索する地図検索システムを構築しました。このシステムは、城を検索すると地図上にピンとその城の詳細情報を表示します。 またランダムで城を検索する機能もあるので、お城のことを知らなくてもどこか城を見つけるきっかけにもなります。

©2025 .
災害のデータ検索システム

災害のデータ検索システム

本システムは、日本国内で発生した災害の記録を検索・可視化するWebサービスである。 特に、2020年以降の災害情報にアクセスしやすくすることを目的とし、 避難所との空間的な関連性も考慮して、災害リスク評価や災害対策支援に活用されることを想定する。

©2025 u..
農家支援webサイト

農家支援webサイト

本アプリは、日本各地の農家をマップ上で支援するためのWebサービスです。 農産物の販売状況、作業支援の募集、イベント情報などを地図上で簡単に確認できます。 また、農家の方はご自身の農園情報を登録し、地域の人々や支援者とつながることができます。

©2025 suzuki_yugo.
東京23区 無料トイレ・休憩所マップ

東京23区 無料トイレ・休憩所マップ

このアプリは、東京23区内にある無料で利用できるトイレや休憩所、多目的スペースなどの公共・商業施設を地図上に可視化するWebアプリケーションです。 施設情報はユーザー自身が投稿・追加することも可能で、地域の利便性向上に貢献します。

©2025 sooot.
音楽イベント検索サービス

音楽イベント検索サービス

このWebサービスは、ユーザーの現在地周辺にある音楽イベントの会場を検索し、地図上に表示するものである 。PHPとPostgreSQL(PostGIS)を使って、ユーザーの位置情報から最も近い会場をリストアップし、OpenStreetMap上に視覚的にプロットする 。各会場には、ナビゲーションアプリを起動して道案内をするためのボタンも設置している。 こだわったところ • 時空間データの活用: ユーザーの現在地から近いイベントを検索するために、PostgreSQLの拡張機能であるPostGISを使用した 。これにより、緯度・経度を基にした正確な距離計算(メートル単位)が可能となり、ユーザーにとって関連性の高い検索結果を提供できるように工夫した。 • 動的な地図表示: サーバーサイドのPHPでデータベースから取得した位置情報を、クライアントサイドのJavaScript(Leaflet)を使って地図上に動的にマーカーとして表示する仕組みを構築した 。これにより、検索結果をリストだけでなく、視覚的にも直感的に把握できる。 • レスポンシブデザイン: Bootstrapライブラリを導入し、スマートフォンからPCまで、様々なデバイスで快適に利用できるデザインを目指した。 • エラーの解決: ST_GeomFromFromTextという関数名の誤りをST_GeomFromTextに修正し、データベースのセットアップを正常に完了させた。また、データベース接続時の認証エラーも解決し、クライアントとサーバー間のデータ連携を成功させた。 プロジェクトの改善点と今後の展望 • 動的データの追加: 現在は静的な音楽会場のデータを使用しているが、今後はイベント名や開催日時といった時間データを追加することで、より動的な「時空間」検索に対応する。 • PostGIS機能の活用: 距離計算だけでなく、特定のエリア内に位置するイベントを検索する機能など、PostGISが持つ他の空間関連性機能も活用していく 。 • ユーザーインターフェースの改善: 検索結果のリストに写真やレビューなどの情報を追加し、さらにリッチなコンテンツを提供する。

©2025 渋谷海斗.
遊園地検索サービス

遊園地検索サービス

本サービスは、キーワードで日本の主要な遊園地やテーマパークを検索し、その結 果をリストと Google Maps の地図上に表示する Web サービスです。ユーザーは、キ ーワードを入力して希望の遊園地を簡単に見つけることができます。

©2025 あ.
My避難マップ

My避難マップ

現在地を基点に、最も近い避難所への避難経路を自動で複数表示し、最新の災害ニュースも確認できる、即時行動支援型の防災Webアプリケーションです。

©2025 おじいちゃん.
ヨーロッパの郷土料理を楽しむ

ヨーロッパの郷土料理を楽しむ

ヨーロッパ44ヶ国の首都と、その土地ならではの郷土料理を写真付きで紹介します。行きたい国をドロップダウンから選ぶだけで、地図上にその国とその国の首都の位置が表示され、同時にその国を代表する郷土料理の画像と名前がわかります。このサイトを通じて、次の旅行先の食文化を予習したり、まだ知らないヨーロッパの郷土料理を発見したりと、郷土料理からヨーロッパの魅力に触れるきっかけを提供します。

©2025 HyperMatsuoka.
Emotrip

Emotrip

自分が行った場所を思い出として,タイトル・文章を付けて投稿に残そうというアプリ.感情タグと感情強度でそのようなことを思ったかを記録し,緯度と軽度を記録してどんな場所へ行ったのかを地図で見られるように記録することで,後から見返したときに,より鮮明に思い出を蘇らせることができる.

©2025 milktea.
JR4路線リアルタイム遅延マップ

JR4路線リアルタイム遅延マップ

四つの路線の遅延情報がマップと一緒に見ることのできるアプリです。

©2025 2422102.
東京都にある有名な大学マップ

東京都にある有名な大学マップ

東京都内に実在する一般的に知られているであろう国公立、私立大学およそ100件分のキャンパスを地図上に表示しました。

©2025 elevator.
トイレ検索

トイレ検索

本アプリは、ユーザーが緯度・経度を入力すると、PostgreSQLデータベースに登録されたトイレ情報からハーサイン距離を用いて抽出し、Leaflet地図上にユーザー位置と合わせてマーカーで表示します。 ただ、データ入力が手作業で限界があるため有明キャンパス付近のトイレしか登録できていないのが課題

©2025 mtj.
スタジアムマップ & スタグルレビュー

スタジアムマップ & スタグルレビュー

Jリーグチームのホームスタジアムにしているサッカースタジアムを登録したり、検索したりすることができる。また、それぞれのスタジアムのスタグルのレビューを共有できる。

©2025 mao.
スタンプラリー

スタンプラリー

ユーザーが地図上のスポット(公園・大学・観光地など)を訪れ、スタンプを取得することで達成感を得られる「スタンプラリー」システム

©2025 reeeeei.
旅行ルートプランナー

旅行ルートプランナー

旅行をする際などに、行きたい場所はあるけどどのようにルートを作ればいいか悩むときに使えるアプリケーション。 このアプリケーションを用いることで、旅行で行きたい場所を保管、ルートを提示してくれます。

©2025 kaira.
聖地巡礼タイムライン

聖地巡礼タイムライン

アニメの放送当時から現在まで、聖地の変化をタイムラインで辿り、あなただけの巡礼ルートを作成できます。 主な主要機能 ・タイムライン機能  アニメ放送当時から現在まで、聖地の変化を時系列で比較。過去のSNS投稿やイベント情報も表示。 ・パーソナライズルート  ユーザーの好みと移動手段に合わせて、最適な聖地巡礼ルートを自動生成。テーマ別ルートも作成可能。 ・インタラクティブマップ  聖地の位置を地図上で確認。時間帯ごとの推奨訪問時刻や、周辺情報も一目で把握。

©2025 いわし.
ペンギンに会える水族館マップ

ペンギンに会える水族館マップ

ペンギンのいる水族館の場所を地図上で見ることができます。

©2025 kanon_inuta.
世界の軍事力ランキング

世界の軍事力ランキング

近年世界情勢が悪化してきている。そのため今どの国がどれだけの軍事力をもっているのかというのを簡単に把握し、より直感的に情勢悪化を感じることができる。 機能としては検索機能、地図、各国のグラフ表示、地図上の円グラフ表示です。

©2025 fumifumi.
Photoler

Photoler

位置情報付きの写真をマップ上に表示するSNSらしいWebアプリである。

©2025 sei.
大学検索マップシステム

大学検索マップシステム

本システムは、日本全国の大学を効率的に検索・管理できるWebベースのインタラクティブマップアプリケーションです。

©2025 tubu.
パーソナル旅行プランナー

パーソナル旅行プランナー

行きたい観光地をいくつか選ぶだけで、最適な巡回ルートと、移動時間や滞在時間を含んだ詳細な「旅のしおり」(タイムスケジュール)を自動で作成してくれるWebアプリケーションです。「ルートを作成」ボタンを押すと、システムがバックエンドで最適な巡回ルートを計算し、地図上に徒歩ルートを表示します。同時に、各スポット間の移動時間とデータベースに設定された滞在時間をもとに、詳細なタイムスケジュールを「旅のしおり」として自動生成します。これにより、ユーザーは「何時にどこにいて、次に何分歩いて移動するのか」が一目で分かり、計画の手間を大幅に省くことができます。

©2025 hayato.
日本プロ野球本拠地マップ

日本プロ野球本拠地マップ

日本のプロ野球チームの本拠地を6つ用意し、チームを選択するとマップに本拠地が表示されるようになっている

©2025 Ryotaro.
おすすめデートスポット検索システム

おすすめデートスポット検索システム

このシステムは、おすすめのデートスポットを検索するためのwebアプリです。キーワードでの検索、現在地に近いスポットの検索、登録されている全スポットの一覧表示という3つの方法で好みのデートスポットを探せます。検索結果では、各スポットの名前、現在地からの距離、施設の種類、営業時間、休館日に加えて、ナビゲーションを開始するボタンが表示されてユーザーが簡単に行き先を決められるようになっています。

©2025 my.
難読地名クイズ ~長野県編~

難読地名クイズ ~長野県編~

長野県にある難しい漢字を使った地名の読みを答えるクイズです!

©2025 shie.
地震マグニチュード可視化

地震マグニチュード可視化

日本で頻繁に発生している地震を可視化できるようなアプリ。マーカーをおすと日付や震度を見る事ができます。

©2025 2422065.
「LifeTrace」全国旅行記録可視化システム

「LifeTrace」全国旅行記録可視化システム

日本全国の旅行体験を記録・可視化・学習できるインタラクティブなWebアプリケーション 個人の旅行体験価値向上や、日本地理・文化知識の向上など「旅行」という文化の促進を目的とする

©2025 Mitsuki_1768.
「LifeTrace」全国旅行記録可視化システム

「LifeTrace」全国旅行記録可視化システム

日本全国の旅行体験を記録・可視化・学習できるインタラクティブなWebアプリケーション 個人の旅行体験価値向上や、

©2025 Mitsuki_1768.
「LifeTrace」全国旅行記録可視化システム

「LifeTrace」全国旅行記録可視化システム

日本全国の旅行体験を記録・可視化・学習できるインタラクティブなWebアプリケーション 個人の旅行体験価値向上や、

©2025 Mitsuki_1768.
居酒屋検索システム

居酒屋検索システム

居酒屋を検索するシステムです。現在DB内に入っている居酒屋の情報内で検索ができ、評価機能をつけることでおすすめ度も分かるようになっています。

©2025 k.
飯屋サイト

飯屋サイト

飯屋の住所、緯度、経度をPostgraSQLに保存し、マップにプロットする。

©2025 Yuzuki.
気になる町中華

気になる町中華

このシステムは、データベースに登録された店舗情報を一覧で表示し、地図上でその場所を視覚的に確認できるWebアプリケーションです。 左側には店舗のリストが並び、各店舗の名前、住所(市区町村)、詳細情報、公式サイトへのリンクが表示されます。上部の検索フォームから店舗名でリストを絞り込むことも可能となってます。 リスト内の店舗名をクリックすると、右側の地図がその店舗の所在地に瞬時に切り替わり、ユーザーが直感的に場所を把握できるようになっています。

©2025 2222021.
8月2日花火大会map

8月2日花火大会map

8月2日の花火大会のデータを地図上で可視化しています

©2025 keisuke.
Jリーグスタジアムマップ

Jリーグスタジアムマップ

Jリーグのスタジアムがどこにあるのかがわかるマップ

©2025 mni.
路線地図表示アプリ

路線地図表示アプリ

このアプリは、日本全国の鉄道路線と駅情報を地図上で直感的に閲覧・検索できるWebアプリです。 駅名検索や路線選択、駅一覧のサイドバー表示、地図への駅マーカー描画、検索履歴管理、駅名サジェスト、駅詳細情報表示、事業者へのサイトにジャンプなどの機能を備えています。 ※検索サジェスト等に新幹線の路線・駅が含まれていますが、検索することはできません。在来線のみでご利用ください。

©2025 Chihiro.K.
グアムホテル早見表

グアムホテル早見表

日本人に人気の常夏な観光地であるグアム。グアム島にある主要ホテルを検索可能なアプリケーションです。地図上から直感的な情報収集を可能にするための欲しい機能を搭載させました。

©2025 ふちこ.
そうだ、ハシゴしよう。

そうだ、ハシゴしよう。

日本の遊園地やテーマパークの位置情報を元に、地図から現在いる施設を選択し、次に行きたい施設を選ぶことで、施設間の距離や移動時間、移動手段(徒歩・自転車・車)を表示することができるWebサイト

©2025 2422038.
東京観光掲示板 – GPS連動型時空間投稿サービス

東京観光掲示板 – GPS連動型時空間投稿サービス

本Webサービスは、東京の観光地に関するGPS情報とコメントを組み合わせて投稿できる掲示板です。 ユーザーが現在地の位置情報を取得し、コメントと共に投稿することで、PostgreSQL + PostGISのデータベースに保存され、時系列順に一覧表示されます。 各投稿には「Appleでナビ」「Googleでナビ」ボタンが設けられており、スマートフォンやPCの地図アプリと連携してナビゲーションを開始できます。 UIはカード型の表示でモバイルでも見やすく、デザインと操作性にも配慮しています。

©2025 daixx.
災害時あんしんマップ

災害時あんしんマップ

このWebサービスは、武蔵野大学有明キャンパスに通う学生が、大学やその周辺で災害に遭遇した際の避難を支援することを目的としています。利用者の現在地情報を基に、江東区内の指定緊急避難場所を地図上に表示します。洪水、地震、大規模火災といった災害種別に応じた避難所の絞り込み検索が可能で、選択した避難所までの最適な徒歩ルートも案内します。

©2025 o8o.
shiki-log

shiki-log

さくら・紫陽花・藤の3種類の植物の見頃予測と、ユーザー個人の思い出を地図と共に記録・管理できるパーソナルな時空間Webサービスです。

©2025 .
ねこの動物病院マップ

ねこの動物病院マップ

猫を飼っている人向けの猫を専門としている皇居周辺の動物病院マップです。

©2025 neko.
全国のエニタイムフィットネス地図

全国のエニタイムフィットネス地図

エニタイムフィットネスがある場所にピンが打ってある。

©2025 2422037.
みんなで作る花火お祭りマップ

みんなで作る花火お祭りマップ

花火大会とお祭りの日にちと位置を地図上に表示したサイト どんな人でも花火大会とお祭りの日にち位置を入力し自分が行きたいイベントを見つけることができるので、みんなでマップを作りましょう!

©2025 b.m.
ルート案内機能付き飲食店マップ

ルート案内機能付き飲食店マップ

お気に入りや好きな飲食店の情報を登録し、地図上に表示できるウェブアプリケーションです。登録されたお店は地図上のマーカーとして表示され、クリックすると詳細情報を確認できます。 主な機能として、店名やタグによる検索・フィルタリング機能、新しいお店を追加するデータ登録機能を備えています。また、選択したお店は利用者の現在地から任意のお店まで「車」「徒歩」「電車」の移動手段に応じたルートを検索・表示する機能です。

©2025 FIDK.
民族衣装検索

民族衣装検索

民族衣装を検索したり、印象を色彩や素材の印象と比較することができる。

©2025 ba_chi_.
タイムカプセル

タイムカプセル

タイムカプセルをより手軽に楽しむことができるサービスです。

©2025 さ.
日本の寺検索マップ

日本の寺検索マップ

このWebサービスは、都道府県を選ぶと対応する寺を地図上に表示する地理情報システムです。Leaflet.jsを用いて地図を描画し、各寺の位置にマーカーと寺名を表示します。観光などに活用できます。

©2025 Shu Yoshikawa.
建築物データベース検索

建築物データベース検索

建築物の名前や種類などを入れるとマップ上に表示され、建築年や種別がわかります。

©2025 かにかま.
時空間ロケーションクイズ

時空間ロケーションクイズ

本サービスは、ユーザーの現在地情報(GPS)を活用し、PostgreSQL/PostGISデータベースに登録された東京周辺のスポットデータの中から、最も近いスポットを当てる四択クイズを提供するWebアプリケーションです。ユーザーはクイズを通じて自身の「土地勘」を試すことができます。

©2025 isan-hunt.
メモリーマップ

メモリーマップ

©2025 2422104.
ラーメン豚山マップ

ラーメン豚山マップ

全国のラーメン豚山43店舗を一目で確認できるようにしました。決済方法や店舗ごとのURL、時間帯でどの店がやっているかも確認できるためラーメン豚山を食べたいときに便利です。

©2025 yoshi.
あなたの音風景マップ

あなたの音風景マップ

概要 「自分だけの音の地図」を作れる、プライベートな録音・地図アプリです。 日常で出会う様々な「音」を、その場の位置情報と共に記録し、あなた専用の地図上にマッピングします。思い出の音、お気に入りの音を集めて、あなただけの「音の風景」コレクションを育てていくことができます。 聴覚へのこだわり 視覚情報が溢れる現代だからこそ、あえて「聞く」体験にこだわりました。 このアプリは、普段意識しない環境音に耳を澄ますきっかけを提供します。場所と結びついた音は、写真や文字だけでは思い出せない、その時の感情や空気感までを呼び覚ます強力な記憶のトリガーになります。 「音」というフィルターを通して、あなたの日常や街の風景を再発見してみませんか。

©2025 sota.
地理と歴史の学習マップ

地理と歴史の学習マップ

社会科での授業を行う際に出来事と場所を地図で表示できることによって関連づけて学習できることを目的としています。クイズの作成や回答ができ、他人が作成したクイズに回答もできるため自分の理解を深めることを目的としています。

©2025 .
ライブツアーマップ

ライブツアーマップ

本サービスは、アーティストごとのライブデータを地図上に可視化し、日付スライダーによって時系列に沿ってライブの開催状況を表示できるWebアプリケーションである。ユーザーはアーティスト名で絞り込み、地図上でライブ開催場所や詳細を確認できる。再生ボタンにより、自動的に日付ごとのライブ開催地が切り替わる時空間的な視覚表現を可能にしている。地図上の円をクリックすると吹き出しが表示され、開催日や会場、参加者数など詳細情報を確認できる。

©2025 asuka.
思い出マップ

思い出マップ

自分の行った場所。現在地とタイトル、コメントと写真を投稿することによって、自分だけの思い出マップを作成できる。

©2025 Sekiguchi.
美味しいご飯を記録し隊

美味しいご飯を記録し隊

自分が食べに行って「美味しかった!また行きたい!」と思ったごはん屋さんを保存できるwebサイトです。 ユーザーごとに店名・来店日・注文したメニュー・味の感想を記録することが出来ます。

©2025 yuu0413.
FeelMap

FeelMap

FeelMap は、ユーザーが現在地の「気分」を5種類(Happy/Sad/Excited/Angry/Neutral)から選び、任意のコメントを添えて地図上に投稿。 投稿された気分はリアルタイムにマーカー表示され、過去1~48時間で絞り込んで確認できます。

©2025 .
安全帰宅サポーター

安全帰宅サポーター

本システムは、ユーザーが出発地点と到着地点を指定すると、 OpenStreetMapのデータを用いた安全な経路を表示するWebサービスです。 危険地点の通報機能も備えており、通報された道路を回避するように経路探索を行います。 ルートのデータセットが少ないため東京のみしか使用できないです。

©2025 soichi.
おでかけスポット検索アプリ

おでかけスポット検索アプリ

日本全国のおでかけスポットを検索できるウェブアプリケーションです。地域別に検索できる機能や、地図上で場所を確認できる地図表示機能を備えています。週末や旅行の計画を効率的に進めたいユーザーに役立つサービスです。

©2025 Touko Okabayashi.
Life Tracker

Life Tracker

位置情報から日常の時間の使い方を可視化

©2025 NozomiIshimaru.
城探索アプリ

城探索アプリ

お城の地図アプリ 城名(名前の一部でも可)、または都道府県名を検索しただけで、その城の情報(所在の県、築城年、主な城主、マップ、経路検索ボタン)が出てくる 経路検索ボタンを押すと、現在地からそこまでの経路を教えてくれる。

©2025 kazuma.
混雑記録マップ

混雑記録マップ

通勤通学、繁華街や駅の混雑度をユーザーから取得して表示するサービスです。

©2025 kyon.
レトロ喫茶めぐりロガー

レトロ喫茶めぐりロガー

みんなで喫茶店をレビューしよう

©2025 .
RIFF FINDER

RIFF FINDER

ロックバンドファンに向けた日本全国のライブ会場を検索できる時空間Webサービスであり、会場名、ID、カテゴリ、県名での詳細な検索機能に加え、現在地からの距離計算やApple Mapsへのナビゲーション連携を通じて、ライブ体験をより豊かにする情報を提供するサイトです。

©2025 よぺ.
推し活マップ

推し活マップ

ユーザーが自分の「推し」にまつわる場所や思い出を地図上に記録できるウェブアプリケーション。

©2025 Carat09.
夏に行きたい関東の施設検索マップ

夏に行きたい関東の施設検索マップ

このシステムは、観光施設を地図上に表示し、ユーザーが入力した条件に基づいて検索結果を絞り込む検索マップである。ユーザーは興味のある観光施設を効率的に検索し、詳細情報を地図上で確認できる。

©2025 Hina.
東京&神奈川のかき氷案内マップ

東京&神奈川のかき氷案内マップ

かき氷・スイーツ店の位置情報をインタラクティブなマップ上で確認できるWebアプリです。店舗名で検索でき、マーカーをクリックすると店舗の詳細情報が表示されます。視覚的な地図インターフェースと検索機能を組み合わせることで、ユーザーがかき氷・スイーツ店を効率的に探せるようにすることを目指しました。

©2025 Emma.
軍事基地情報管理システム

軍事基地情報管理システム

GoogleMapで軍事基地を見ようとすると外観すらも見れないことが多いので、それなら一般公開や軍事パレードなどで撮影可能な時期の写真を外観として補完することで、軍の基地をより身近に感じてみたいという考えからこのサイトを作ろうと思った。

©2025 川添和裕、嘉門 柊志.
行ってみたい世界遺産マップ

行ってみたい世界遺産マップ

世界遺産の名前を入力して送ると、マップに表示される。 その場所のピンをクリックすると、名前と何遺産かがわかる。

©2025 まえだ りゅうせい.
イギリス・プレミアリーグのスタジアム分布地図Webサービス

イギリス・プレミアリーグのスタジアム分布地図Webサービス

このWebサービスは、イギリス・プレミアリーグに所属する(していた)30のクラブチームのスタジアムを地図上に表示するものです。各クラブはピンまたは円マーカーで表示され、クリックするとチーム名、スタジアム名、都市、収容人数、さらにチームロゴがポップアップで確認できます。検索バーを使って、特定のチームを素早く地図上に表示することも可能です。

©2025 Honda Takumi.
欧州サッカーを観に行こう

欧州サッカーを観に行こう

海外旅行の計画をサッカー観戦中心に立てて見ませんか?

©2025 S.H.
マクドナルド深夜営業チャレンジログ

マクドナルド深夜営業チャレンジログ

東京近郊のマクドナルド店舗を対象に、訪問履歴を地図上で記録・閲覧できるWebアプリケーションです。

©2025 Aoi Okada.
インタラクティブ・スタジアム空間検索マップ

インタラクティブ・スタジアム空間検索マップ

本アプリケーションは、講義資料で学んだPostGISの空間データベース機能を、Webブラウザ上で視覚的・直感的に体験できるようにしたインタラクティブな地図アプリケーションである。

©2025 s2322038.
インタラクティブ・スタジアム空間検索マップ

インタラクティブ・スタジアム空間検索マップ

本アプリケーションは、講義資料で学んだPostGISの空間データベース機能を、Webブラウザ上で視覚的・直感的に体験できるようにしたインタラクティブな地図アプリケーションである。

©2025 s2322038.
東京都犯罪分析マップ

東京都犯罪分析マップ

2017〜2023年までに東京都内で発生したすべての犯罪データを地図上にマッピングし、視覚的に犯罪発生状況を把握できるWebサービスを構築した。 特定の年度(例:2017年だけ)のデータを表示する機能や、2つの年度(例:2017年 vs 2018年)を比較して犯罪件数の増減を確認する機能を実装した。 さらに、犯罪種別ごとにボタンを用意し、クリックすると選択した犯罪種別の発生件数が多いTop5エリアを表示できるようにした。

©2025 2025 Yuji_Nakashima.
長野県特化医療機関マップ

長野県特化医療機関マップ

長野県の医療機関を全て可視化し、診療科で検索できるシステムを構築した。 病床数(病院の規模感)、ヘリポートの有無 などの情報が格納されている。 課題: 地域コミュニティのなかでは、「この病院がおすすめだよ」という話題が共有される。しかし、新しく長野県に移住する人は、そのような情報を知らないまま引っ越し先を選ぶこととなる。 提案する解決方法: 子育て世代が引っ越すなら、居住地の近くに小児科に対応可能な病院があることが望ましい。どの程度の距離感なのか、また近くに複数件あるのかどうかが一目でわかることが、本システムの強みである。

©2025 ichigoe.
CCJナビゲーター

CCJナビゲーター

アーケードゲーム、「チェイスチェイスジョーカーズ」の設置された関東の店舗を距離の近い順に表示できます。 また最低設置台数、最大距離を設定して検索することも可能です。

©2025 koizumi takuya.
東京観光マップアプリ

東京観光マップアプリ

デフォルトでユーザーの現在地と東京都の観光名所を30個ピックアップしてマップにピンを立てており、そこの詳細リンクから公式ホームページにアクセスできるようになっている。また、検索機能をつけているため、絞り込むこともできる。他にも自分の行ったことある場所や行ってみたい場所の名前、緯度経度、ページリンクを把握していれば検索機能の横にある追加ボタンからマップにピンをつける場所を追加することができるため、自分だけのマップを作成することができる。 ※ログインはユーザー名:mo パスワード:123 でログインできます。

©2025 moto.
京都周辺の寺・神社の検索マップ

京都周辺の寺・神社の検索マップ

京都周辺計50個の寺・神社について緯度経度、名前、説明URLを50個のデータをcsvにまとめ、それを読み込みマップに表示を行う。具体的な機能としては寺・神社の位置にピンが立てられ、ピンにカーソルを合わせると名前、説明URLのリンクが表示され、クリックすると飛ぶことができる。加えて、寺・神社毎の表示や検索ボックスを通して名前で検索もできるようにした。

©2025 AzumaIma.
Here I was - 滞在記録アプリ

Here I was - 滞在記録アプリ

「Here I Was」は、地図とともにあなたの体験を記録するシンプルなウェブアプリケーションです。 このアプリは、訪れた場所とそのときの思いや感想を、地図情報と共に記録・保存・可視化できることを目的としています。Google Maps API(Maps JavaScript API・Places API)を活用し、ユーザーが入力した施設名から位置情報を検索・取得し、自動で緯度経度を記入することが可能です。 記録した内容は日付順に一覧表示され、各施設は地図上にもマーカーとして表示されます。ジャンル別の絞り込みにも対応しており、カフェ巡りや調査研究、旅行メモなど、さまざまな用途に柔軟に活用できます。 「行ったこと」をただ残すだけでなく、「どう感じたか」「どんな場所だったか」を振り返る、あなただけの地図を作ることがこのアプリの主な役割です。

©2025 R.H.
自分の訪れた場所マップ

自分の訪れた場所マップ

このサービスは、HTML,Googleの地図を使って、自分が行った場所を地図に見やすく表示します。 訪れた場所がすぐわかるようにしています。パソコンやスマホでかんたんに見ることができます。

©2025 Aaditya.
位置情報で届ける星のメッセージ

位置情報で届ける星のメッセージ

あなたの現在地と今日の日付をもとに、自動的に星座を推定し、その星座にまつわるメッセージをお届けするサービスである。地図上に現在地も表示されるため、自分の「今」と星の物語がつながる感覚を楽しめる。

©2025 ユホソク.
災害マップ検索アプリ

災害マップ検索アプリ

 私が今回作成したアプリの主な機能は、日本全国で発生した自然災害(地震、台風、洪水など)の履歴を、地図と検索結果の一覧形式で可視化するものである。 ユーザーは、キーワード(災害名など)やカテゴリ(地震、台風、豪雨、津波、洪水、土砂災害、火山)を用いて、表示される災害情報を絞り込み検索することができる。システムのバックエンドにはPostgreSQLデータベースが用いられ、PostGIS拡張機能により緯度・経度を含む地理情報を効率的に管理・検索することができる。 地図表示にはGoogle Maps Platformを統合し、検索結果として得られた災害地点(検索結果が1つの場合のみ)をGoogleマップ上に表示することで、災害発生場所を視覚的に把握することができる。 今回はアプリが実際に動作することを示すため、「東日本大震災」の項目にのみ実際のURLを挿入しました。他の災害についてはデータの収集と入力に時間がかかるため、現在は仮のURLのままとしています。

©2025 s2322048.
マイメモリー ~位置・メモ・画像を投稿~

マイメモリー ~位置・メモ・画像を投稿~

毎日の出来事を端末の現在地を参照に記録しながら、メディア情報(画像、テキスト)を見直せる。掲示板のように投稿とコメントという形をとり、特定グループ内での利用も想定。 ・機能:ログイン・ログアウト メモ+メディア選択で投稿→投稿に対してコメント欄を設定 (投稿の編集・削除)、(投稿場所へのナビ起動)、(日時)

©2025 佐藤怜央・長谷川大揮.
ETAによる個人のペースに合わせた到着時間予測サービス

ETAによる個人のペースに合わせた到着時間予測サービス

地図上で出発地点と目的地をクリックすることで、OpenRouteService APIを使って実際の道路ルートに沿ったETA(到着予想時刻)を計算・表示するWebアプリです。 こだわり:無料使用、githubからのcloneでコマンドを打たずとも即使用可能 コードなにもわからん…!な我でも助かる使いやすさ。 速度は自転車と歩きで速度がデフォルト値もあるので、平均的なペースから早いか遅いかでも判断可能。 https://github.com/reireu/arrival-time-estimator

©2025 玲.
ファイル管理アプリケーション

ファイル管理アプリケーション

このファイル管理アプリケーションは、ユーザーがウェブブラウザを通じてファイルをアップロード、ダウンロード、削除できるシンプルなインターフェースを提供します。Flaskフレームワークを利用して開発されており、HTMLテンプレートにはBootstrapを使用してスタイルを整えています。

©2024 葛葉好き.
位置情報と買い物リストに基づいた店舗表示

位置情報と買い物リストに基づいた店舗表示

ユーザの現在の位置情報とデータベース内の買い物リストから半径1km以内の店舗を表示します。また、買い物リストの編集を行うことができます。

©2024 kojima.
アニメの聖地MAP

アニメの聖地MAP

アニメの聖地をプルダウンで簡単に検索することができる

©2024 .
神祭検索アプリ

神祭検索アプリ

日本の神祭を検索し、保存、実際の体験談等を投稿できたりする

©2024 yuuki.
関東の指定博物館検索

関東の指定博物館検索

関東の指定博物館を都道府県ごとに検索できるようなサイトを目指しました。

©2024 2028.
みんなで作るマップ型SNS

みんなで作るマップ型SNS

ユーザーが現在位置を基に短いメッセージを投稿し、それを地図上で共有できるウェブアプリケーションです。このアプリケーションを用いることでマップに映らない素晴らしい光景や隠れた名店を共有することができます。それだけではなく、時間も表示しているため、突発的に起きたイベントも共有できます。

©2024 Haruto_orange.
今日のごはん、どうします?

今日のごはん、どうします?

いつもコンビニ飯になりがちなそこのあなた!このサイトを見れば人気のお店がわかります! 今日のごはんはちょっと豪華に、どこかお店へ足を運んでみてはいかがでしょうか? (武蔵野大学有明キャンパス近辺の飲食店が載っています。有明以外でご飯を探されている方、ごめんなさい!!)

©2024 083.
東京ディズニーリゾート アトラクションリコメンドシステム

東京ディズニーリゾート アトラクションリコメンドシステム

このシステムは、ディズニーランドまたはディズニーシー内でのアトラクションの回り方をリコメンドするWebアプリケーションである。ユーザーは自分が訪れるパークを選択し、乗りたいアトラクションの数や必ず乗りたいアトラクションを指定することができる。その後、現在地または地図上で選択した地点から一番近いアトラクションを起点に、効率的にアトラクションを回る順番をリコメンドする。 このシステムの目的は、ディズニーリゾートを訪れるユーザーが限られた時間内で効率よくアトラクションを楽しむための最適なルートを提供することです

©2024 yuya.
バンド情報マップ

バンド情報マップ

興味のあるバンドを検索し、そのバンドに関する情報や公式サイトを閲覧することができます

©2024 ._..
世界のスターバックス位置情報サイト

世界のスターバックス位置情報サイト

世界のスターバックスの位置情報から、その店舗の詳細も表示してくれるアプリケーションを作成した。

©2024 yu.
思い出想起MAP

思い出想起MAP

自分が訪れた場所に画像と画像タイトルを添付することで、思い出を想起できるようなWebシステム 緯度経度で指定した場所に画像をアップロードすることで登録ができる アップロードした画像を削除することも可能にしている

©2024 itoneo.
ロックバンドのイベント出演情報マップ

ロックバンドのイベント出演情報マップ

日本のロックバンドであるマカロニえんぴつが出演したイベント情報をまとめ地図情報を表示した。尚イベントは2024年1月17日から2024年7月26日のおよそ半年間のうちに開催され、かつ観客が該当バンドの演奏を対面で聴けるものに限定している。

©2024 ronipitsu.
はらぺこMAP

はらぺこMAP

大食いな人・とってもお腹が空いている人向けの、チャレンジグルメを取り扱っている飲食店へのナビゲーションをしてくれるアプリです。

©2024 kbaz.
日本の主要コンサート会場

日本の主要コンサート会場

日本の主要なコンサート会場にまつわる情報を集めたました。会場ごとに公式サイトの閲覧や現在地から会場までのルート検索などができます。

©2024 mthk.
観光スポット

観光スポット

観光スポットを検索したキーワードに近いものを表示する

©2024 koki.
温泉巡り

温泉巡り

温泉巡りが好きな人のための温泉記録マップアプリです.

©2024 s2322076.
NomiSearch

NomiSearch

本アプリケーションではただ居酒屋を検索するだけではなく、店ごとに取り扱っているお酒で絞って検索することができる。今回はプロトタイプのため、武蔵野大学生がよく利用する大井町に限定で実装した。

©2024 fry.
ラーメンレビュー

ラーメンレビュー

自分が食べたラーメンを5個の項目で評価し、25 点満点中何点とっているかを表示する Web アプリ。訪れたラーメン屋をわかりやすくピンで刺してあるのでピンで地図を埋めていく のもまた面白い。

©2024 takumu.
韓国カジノナビ - 時空間情報を活用した日本人向け観光支援サービス

韓国カジノナビ - 時空間情報を活用した日本人向け観光支援サービス

このWebサービスは、韓国のカジノ情報を時空間データベースを用いて管理し、日本人観光客向けに最適化された形で提供するものです。PostGISを活用した時空間データベースにより、カジノの位置情報だけでなく、営業時間や特別イベントなどの時間に関連する情報も効果的に管理・表示しています。

©2024 kuro.
子ども食堂利用者、運営者、支援者を繋ぐメンバーシップWebアプリケーションの作成

子ども食堂利用者、運営者、支援者を繋ぐメンバーシップWebアプリケーションの作成

 子ども食堂利用者、運営者、支援者の3者の間を繋げるWebアプリケーションの作成を行った。まず最初に簡単に名前、メールアドレス、パスワードを入力し新規会員登録を済まし、ログインすると、子ども食堂を利用したい方、運営してる方、支援したい方のそれぞれのページに飛べるボタンを作成し、その先へ進むと利用したい方は店名検索、現在地から近い食堂の検索が行える。また、運営してる方は提供品の検索、ニーズの投稿、支援者へのスコア付与、支援者スコアランキングを見ることが出来る。さらに、支援したい方はニーズの検索、支援者スコアランキングを見ることが出来る。

©2024 杉浦壮真.
秘密の景色共有君

秘密の景色共有君

自分だけが知っている景色、絶景、自分がいいなと思うけど他の人などに伝えづらい場所などを匿名で共有し、手軽に行けるようにするアプリケーションです。皆さんのお気に入りの景色を登録していってください。私も暇なときに追加していきます。

©2024 MK.
ラーメンレポーター

ラーメンレポーター

ラーメン屋の混雑具合を共有して品切れで悲しくなるのを抑止するシステム!

©2024 take.
温泉巡り

温泉巡り

行った温泉をマップにチェックして温泉巡りに使えるアプリ

©2024 s2322076.
第一次世界大戦から第二次世界大戦の歴史地図

第一次世界大戦から第二次世界大戦の歴史地図

第一次世界大戦勃発から第二次世界大戦終結までに起こった主要な戦争や歴史的な出来事が地図上に表示される。 スライダーを動かすことで起こった年順に出来事を見ることができる。 地図上のマーカーをクリックすることでその出来事に関する簡単な概要を読むことができる。

©2024 namake.
撮った場所がわかるアプリ

撮った場所がわかるアプリ

写真を撮ってその場で、感想などのメモと一緒に写真をアップロードすることができる。アップロードした場所がわかるため、どこにいたのかが振り返ったときに思い出しやすくなる。

©2024 K.
有明で値段の指定でホテルを探せるウェブサイト

有明で値段の指定でホテルを探せるウェブサイト

有明で価格帯を指定すればその価格にあったホテルを提案し、場所を表示してくれます。終電を逃した時や、帰るのがめんどくさい時に使って下さい。マップに沢山の「for development purposes only」が表示されますが気にしないでください。

©2024 R.N.
東海オンエア聖地巡礼お助けサイト

東海オンエア聖地巡礼お助けサイト

今回私は愛知県岡崎市で活動しているYouTubeグループ「東海オンエア」が動画で使用した場所やゆかりのある場所,いわゆる「聖地」と呼ばれる場所を効率よく巡るための支援サイトを作成した。

©2024 naoki.
RouteSync

RouteSync

目的地と到着時間を入力することで移動経路を取得し、リンクを通してカレンダーに登録できます 複雑な経路でも乗り換え時間なども含めて細かく登録されるため安心です

©2024 hrs.
V.LEAGUE情報サイト

V.LEAGUE情報サイト

SV、Vリーグの各リーグの男女チームのホームアリーナを検索できます。また、SVリーグに所属するチームの詳細情報を掲載しています。

©2024 shionozaki.
Search Ski Resorts App

Search Ski Resorts App

スキー場を検索できるWebアプリケーション 検索することもできるが、リストにないスキー場を追加することができる

©2024 mn_q.
居酒屋評価検索システム

居酒屋評価検索システム

東京付近の居酒屋を検索する事ができるアプリケーション。検索すると場所が出てくることとその店の評価を記入する事ができる。評価は5段階ででき、その結果をまた集めることで全体の評価を見ることもできる。データベースに居酒屋を追加することでさらに増やすことも可能である。修正箇所もあるので未完成である

©2024 kz.
美術館・博物館検索サービス

美術館・博物館検索サービス

このサービスは、世界中の美術館や博物館を検索し、地図上に表示するウェブアプリケーションである。ユーザーは現在地または目的地を指定して美術館や博物館を検索することができ、指定した日時開館中の施設に絞り込んで表示することも可能。また、現在開館中の美術館や博物館を表示する機能も備えている。

©2024 hikaru.
みんなで作る聖地巡礼マップ

みんなで作る聖地巡礼マップ

アニメの聖地についてを共有することができるwebサイトです。ユーザーは、「upload」で新たな情報を追加することができたり、「map」で全てのユーザーがアップロードした聖地情報を確認することができます。そして、「mymap」で自分のアップロードした写真や行った日付を含む、聖地情報から、自分だけの聖地巡礼の思い出をmapで振り返ることができます。また、それぞれのmapでは、現在地から最も近い聖地の検索や、アニメごとの絞り込みを行うことができます。

©2024 .
日本の世界遺産検索サイト

日本の世界遺産検索サイト

日本の世界遺産をデータベースから地図にピンでつけ、世界遺産がどこにあるのかを表示や現在地からの距離、口コミなどの結果を表示する。

©2024 yuki.s.
ツアーメイカー

ツアーメイカー

オリジナルツアーを作成し、友達や恋人に参加してもらえるwebアプリです! 【使い方】 1. ツアーに登録したい場所を検索し、地図上から選択する 2. 発行されるURLを友だちや恋人に共有!! 3. 一緒にツアーに参加しましょう! ※このアプリはvercelにログインしていないと開けません…。

©2024 Tono.
ライブ会場検索

ライブ会場検索

アリーナ規模以上の会場の収容人数を検索す流システム

©2024 2222023.
ペット可の飲食店の検索システム

ペット可の飲食店の検索システム

小型、中型、大型犬、猫が連れて行ける店を検索することができます。地図上ではピンをクリックすることでその店の評価を見ることができます。

©2024 senbonmatsu .
Shopping Mapper

Shopping Mapper

マップベースで買い物の履歴が見れる、メモ管理も可能

©2024 ryosuke_saiki.
寺・神社検索システム

寺・神社検索システム

日本各地のお寺、神社を現在地または名前から検索し、詳細な情報を表示し、マップ上に表示するアプリケーションです。

©2024 takumi.
緊急時トイレ検索システム

緊急時トイレ検索システム

今回のWebアプリでは自分自身が困っている、外出中にトイレに急遽いきたくなった時に、すぐに近くの公衆トイレの情報が手に入るアプリケーションを制作しました。すぐに検索でき、かつ自分の現在地からすぐに一覧で表示してくれるような機能は、緊急時に非常に役に立つのではないかと考えます。 ログイン機能も実装されているので、各ユーザーごとにお気に入りのトイレやよく利用するトイレを個別に設定しておくことが可能な仕様にもしてある。

©2024 YutoMatsuda.
世界遺産検索マップ

世界遺産検索マップ

すべての日本の世界遺産を検索でき、さらにその場所の口コミもできるようにしました。

©2024 kose.
覚えておきたい飲食店の保存と検索ページ

覚えておきたい飲食店の保存と検索ページ

ホームから保存ページと検索ページに飛ぶことができます。保存ページでは、店名、食べ物の種類、位置の保存ができ、検索ページでは、店名や種類から保存したお店の検索ができます。

©2024 hy.
パリ五輪専用マップ

パリ五輪専用マップ

パリオリンピック時に使われる会場とその競技名をポップアップで表示できる。

©2024 室秀磨.
競艇場検索Webアプリケーション

競艇場検索Webアプリケーション

全国津々浦々ある競艇場ごとにWebサイトが存在すると共に、それぞれの競艇場ごとにレースの開催日程が異なるため、競艇場にレースを観戦する際は、競艇場のサイトを検索し、レースが開催されているか確認する必要があり、非常に面倒である。そのため、国津々浦々ある競艇場の中からどの競艇場が開催しているかが、一目で分かるようなWebアプリケーションを開発した。

©2024 naoki.
佐賀県用近くのガソリンスタンド検索システム

佐賀県用近くのガソリンスタンド検索システム

佐賀県でドライブしている時に近くのガソリンスタンドを検索するためのシステム。端末のGPS機能を利用して使用者の座標を取得し、距離計算により佐賀県のガソリンスタンドの住所・距離・mapを近い順に10件表示する。データは国土交通省から取得した。

©2024 saga_loop.
studymap

studymap

このアプリケーションは勉強内容と勉強場所を結びつけることで場所記憶方を実際に再現し、勉強の効率を上げることを目的として作ったアプリで、勉強場所に勉強内容を入力することでどこで何を勉強したかを可視化することができる。

©2024 つぶく.
あじさい開花予想

あじさい開花予想

日本各地のあじさいの名所の開花予想日程とマップを検索できることで、旅行へ行く際、見頃なのか開花してから日が経ってしまっているのか、まだ咲いていないのかの目安がわかる。

©2024 mf.
=LOVE MV撮影地MAP

=LOVE MV撮影地MAP

このサイトでは、=LOVEのMVの撮影地を地図上に表示するものです。シングルごとに撮影地を選択して地図上に表示し、ナビを起動させることができます。 シングル一覧からYouTubeのMVを視聴することができます。

©2024 hayakawa.
渋谷居酒屋マップ

渋谷居酒屋マップ

渋谷駅周辺のおすすめ居酒屋をまとめたマップです。 たくさんある居酒屋の中から自分のお気に入りの場所を登録することができます。 渋谷で居酒屋に困った時はぜひ!

©2024 yunasuzuki.
近くのATM検索

近くのATM検索

本サイトは、ユーザーの現在位置を基に最寄りのATMを検索し、詳細情報とナビを表示します。

©2024 a.
ランニング記録アプリ

ランニング記録アプリ

毎日のランニングの成果を記録できるアプリケーションである。日付と距離と時間と消費カロリーを記録することができる。

©2024 .
タイトル:位置情報を用いた地震関連情報検索システム

タイトル:位置情報を用いた地震関連情報検索システム

このシステムは、ユーザーが震源地を検索し、自身の現在地とその震源地の距離を地図上で表示するWebアプリケーションです。Leaflet.jsとGeolocation APIを使用し、直感的な操作と距離表示を提供します。

©2024 riku.
Let`s GO BASKETBALL COURT !!

Let`s GO BASKETBALL COURT !!

東京のバスケットコートを表示して好きなところにナビしてくれ、すぐにバスケをしに行けます!!

©2024 Jesus・Teraoka.
レストラン検索

レストラン検索

大学の周りのレストランを予算からランダムで一つ選んでくれるサイト お昼ご飯に迷ったら使ってみよう

©2024 kk.
登米市観光デジタルスタンプラリー

登米市観光デジタルスタンプラリー

私の地元である登米市の観光スタンプラリーのようなものを作成しました。登録された観光地の写真やカテゴリーなどを一覧で見ることができます。地図で表示を押すとマップが開きます。現在地でしか登録できないので、実際に行かないと登録できないようになっています。

©2024 Haruna.
思い出を旅するクイズでゴー!

思い出を旅するクイズでゴー!

本サイトはそれぞれの思い出の場所にピンを設置し、その場所に関連する問題を出題することで、思い出を振り返りながらレクリエーションを楽しむことを目的として作成したものである。

©2024 takuto.
電波人間検索

電波人間検索

捕まえた電波人間の情報をマップ上に記録できます。記録された電波人間の情報から欲しい電波人間を探せます。(完成途中なので登録しても記録できません。)

©2024 Royal Recruits.
秋葉原にあるカードショップの大会情報表示アプリ

秋葉原にあるカードショップの大会情報表示アプリ

本サイトはカードゲーマーが気楽にカードショップの大会に参加できるように秋葉原での大会情報を表示させることを目的とした。 秋葉原にあるカードショップの店名を入力することでそのカードショップで開催される大会のカードゲームと開始時間が表示される。

©2024 ryoma.
近くのライブ会場のイベントスクジュールがすぐわかるやつ

近くのライブ会場のイベントスクジュールがすぐわかるやつ

このサイトを開くとデータベースに登録されているライブ会場が自分の近くからソートされ,選択できるようになる. ライブ会場のホームページとイベントスクジュールにすぐアクセスできるようになっている. また,現在地からライブ会場までの距離も表示される.

©2024 kaisei.
47都道府県観光スポット旅行支援サービス

47都道府県観光スポット旅行支援サービス

じゃらん(https://www.jalan.net/news/article/145790/ )より、一度は行ってみたい観光スポット47選を用いて、有名な観光スポットの写真を表示したり、座標データを用いてGoogleMapの活用、行きたい都道府県の記録などが可能。キーワード検索によって目的(温泉など)やニーズに合わせた情報を早く提供する。

©2024 ashihara_yukino.
本拠地ナビゲーション

本拠地ナビゲーション

球団名を入れる現在地からその球団の本拠地までをナビゲーションしてくれる

©2024 か.
メジャーリーグ球場検索

メジャーリーグ球場検索

MLBの気になるチームがあった時にどこにあるチームなのかを検索してそのチームがどこにあるのかを地図で把握でき、球団公式サイトに飛ぶこともできるようになっています。

©2024 Y.Y..
体感温度マッピング

体感温度マッピング

地名、気温、湿度、風速をユーザーが入力すると、その地点における体感温度が計算される。そして、地図に体感温度がマッピングされる。

©2024 二宮蒼太.
NPB・MLB本拠地球場マッピングサイト

NPB・MLB本拠地球場マッピングサイト

このウェブサイトは、日本プロ野球(NPB)とメジャーリーグの本拠地球場をマッピングし、検索することができるサイトです。ユーザーは球場名を入力して検索したり、球場名、チーム名、リーグの順に表示されている検索結果から座標に遷移することもできます。また、日本語と英語の地図表示を切り替えることもできます。

©2024 折出 光彦.
思い出のムービー 〜ぼく/わたしの記憶想起システム〜

思い出のムービー 〜ぼく/わたしの記憶想起システム〜

本システムは自身の映画鑑賞に関する思い出をデータベースに記録し、検索することでその思い出を想起させることを目的としたものである。

©2024 2322030.
位置情報を使い、現在地から近い店について知る

位置情報を使い、現在地から近い店について知る

マップからnavigationすることで、マップ上の店までの最短距離がわかったり、   検索ページでは、店毎の評価を一覧で見ることができる。

©2024 M.K.
関東圏の潮位_2024

関東圏の潮位_2024

地図上に表示されている関東圏の地点の潮位データを取得できます。また、ユーザーが選択した地点の潮位データを表形式やグラフで視覚化することも可能です。これにより、釣りや海洋活動に役立つ潮位情報を簡単に確認できます。

©2024 O.T..
動物病院検索ページ

動物病院検索ページ

日本国内の動物病院が記載されているサイト。各病院の対象動物、診療内容、休診日、ホームページへのリンクなどを知ることができる。

©2024 2222043OkadaDaichi.
心が涼しくなれる場所

心が涼しくなれる場所

東京の行ったら涼しくなれるような場所を教えてくれます。エアコンとかあって物理的に涼しい所や、外で噴水とかを見て涼しくなった気持ちになれる場所を教えてくれます。

©2024 korotto.
ジブリの聖地検索

ジブリの聖地検索

スタジオジブリの聖地を地理的に探索できるWebサービス。

©2024 yts_jiburi.
花火大会・浴衣レンタル地図マップ

花火大会・浴衣レンタル地図マップ

花火大会の名前を検索したら、近くの浴衣レンタルショップ(半径2km)が複数出てくる。

©2024 syryu.
ランニングプラン

ランニングプラン

日常的にランニングやウォーキングをする時に、毎回同じルート、行き先だと飽きてしまう。その為、1km以内、1km~2km、2km~3kmを選択すると、目的地の例を表示してくれるものである。表示する内容はマップ上にピンで視覚的にわかりやすくした。目的地までの距離もSQLの関数を使ってm(メートル)で表示させている。また、範囲内の目的地をルーレットでランダムに決められるようにした。

©2024 soei.
近くの映画館(ログイン)

近くの映画館(ログイン)

映画館の名前をクリックすると、マップに位置と住所、ホームページが出てきます。 会員登録とログインを必ずしてください。 ログアウトをしたい場合は、青色のログアウトボタンを押してください

©2024 jin.
東海オンエア聖地巡礼アプリ

東海オンエア聖地巡礼アプリ

Youtuber東海オンエアの拠点、岡崎で聖地巡礼をするためのwebアプリとなっている。ホテルおやいずに宿泊し、レンタルサイクルで観光をすることを前提に作成している。ホテルおやいずで宿泊することでもらえる宿泊記念証を見せることで特典があるお店を青色、サイクルポート設置場所を赤色のピンで指している。

©2024 suzu.
NBA球場サイト

NBA球場サイト

NBA球場をまとめるサイト

©2024 Jacksen.
NBAホームアリーナマップと日記

NBAホームアリーナマップと日記

NBAの各チームのホームアリーナの位置を調べられるサイトです。 おまけとして、観戦に行った時の感想も書けるようにしました。

©2024 牛澤拓海.
MythologyMAP

MythologyMAP

ギリシャ神話,アーサー王伝説,メソポタミア神話などの神話体系に纏わる神々やマケドニアの東方遠征などの史実上に関わる人物をマップ表示,それらに関連する美術品の検索

©2024 Mythology.
現在地から避難場所を表示するシステム

現在地から避難場所を表示するシステム

GPSを使用して、指定した条件に合う東京の避難場所を円内に表示することができます。たとえば、エレベーターやスロープがある場所を条件にすることも可能です。また、現在地から近い避難場所をすぐに見つけることができます。 この機能により、緊急時にも落ち着いて行動でき、バリアフリーの設備が整っている場所を一目で確認できるため、個々のニーズに合わせた安全な避難が可能です。 さらに、他のユーザーの現在地も把握できるため、友人や家族がどこにいるのかを簡単に確認することができます。

©2024 UK.
夜景ドライブ探索システム

夜景ドライブ探索システム

行きたい夜景の名前を入力することでデータベースに登録してある地点であれば、その場所にピンを刺し、ピンをクリックすると夜景の写真出てくる。また、その地点から近い夜景ポイントとその距離を教えてくれる。

©2024 川口遼流.
おすすめマップ

おすすめマップ

地図上のユーザーのおすすめの店の座標にマップを動かし店名とコメントを入れることで、マップ上にピンが打たれ店名とコメントが表示されるようになる。

©2024 hy.
癒しスポットマップ

癒しスポットマップ

癒しスポットマップは、制作者おすすめのお一人で楽しめる癒しスポットを、地図上にカフェ、公園、美術館などのカテゴリごとに表示したWebサイトである。 精神的に余裕がない際に、近場のスポットを見つけることができる。 また、ユーザーは、自身の癒しスポットを地図上にマッピングすることが可能である。

©2024 yuri^2.
コンビニ検索

コンビニ検索

現在地から一番近いコンビニを調べられるアプリ コンビニの種類を選べるようにしたことで、ユーザの状況にあったコンビニを表示するようにした

©2024 ap.
リアルタイム天気検索サービス

リアルタイム天気検索サービス

この「リアルタイム天気検索サービス」は、指定された都市の現在の天気情報とその地理的位置を表示するWebサービスである。

©2024 AISO.
タイムゾーンwebアプリ

タイムゾーンwebアプリ

色々な都市の時間が分かったり分からなかったりしたって良い。

©2024 葛葉好き.
公園検索

公園検索

武蔵野大学の近くにある公園の中からユーザの条件に合うように絞り込み表示する。

©2024 g.
MyPlaces

MyPlaces

ユーザーが自分自身が興味のある場所を記録し、簡単に検索・管理できるWebサイトです。このサイトは、旅行や日常の中で見つけたお気に入りの場所を効率的に整理し、いつでも再訪できるようにすることを目指しています。主な機能として場所の記録、検索、地図表示、フィルタリングなどがあります。

©2024 YukiTakenaka.
大学周りの映画館の情報

大学周りの映画館の情報

映画館の名前をクリックすると、マップに位置と住所、ホームページが出てきます。

©2024 jin.
ライブハウスMAP

ライブハウスMAP

ライブハウスはなかなか分かりずらい場所にある場合が多く、初めて行く場所では見つけるのに時間がかかってしまうことがある。さらに、そのライブハウスでどのアーティストがライブしているのか探すのがめんどくさいことがある。その悩みを解決するためにライブハウス専用の地図サイトを開発した。ライブハウスの名前で検索をかけるとその地点をピックアップし、さらにポイントをクリックするとそのライブハウスの入り口の画像とホームページにアクセスできるようにした。

©2024 Riku.
聖地巡礼マップ

聖地巡礼マップ

ユーザーが特定の場所に関する情報を検索し、詳細を表示し、クチコミや画像をアップロードできるWebサイト。

©2024 k.
タクシー料金比較アプリ

タクシー料金比較アプリ

出発地と目的地と距離を入力すると複数のタクシー会社の料金の概算が出力されるアプリケーション。ただし、実際の料金は距離や交通状況により異なる場合があります。 出発地と目的地を入力するとGoogleマップ上に距離が出力されるのでそれを参考に距離を入力すると、タクシー料金の比較が出力される。 目的: 複数のタクシー会社の料金を簡単に比較できるようにすること ユーザーが特定の経路でのタクシー利用にかかる概算費用を事前に把握できるようにすること 透明性のある料金情報を提供し、ユーザーの意思決定を支援すること 活用事例 旅行計画: 観光客が目的地間の移動コストを事前に把握し、予算を立てる際に活用できる。 複数の観光スポット間の移動にかかる費用を比較し、効率的な旅程を組むのに役立つ。 ビジネス利用: 会社員が出張や顧客訪問の際のタクシー利用コストを事前に見積もることができる。 経費精算の際の参考資料として使用できる。 イベント企画: イベント主催者が参加者の送迎にかかる費用を見積もる際に活用できる。 複数の会場間の移動コストを比較し、最適な会場選択の参考にできる。

©2024 しー.
トラベルダイアリー

トラベルダイアリー

このサイトは、自分が行きたいことを探し、行った後にチェックを入れ、いわばToDo Listみたいに仕組みに作っています。データ内にない場所も新たに追加できます

©2024 s24LC021.
魚の生息分布

魚の生息分布

データベース内に登録された魚の検索後、データベース内に登録された緯度経度を元に地図上にピンを表示されるデータベースです。今後は私は未来創造で魚の画像認識・画像分類を用いた魚の分類を目指したいるので撮った魚の画像の緯度経度を記録し画像を保存するアプリケーションを構築したい。また未来創造ではこの保存した画像を機械学習にかけて自動で魚の分類ができるようになりたい。

©2024 Maya Takemori.
clothshop memorizer

clothshop memorizer

気に入った服屋さんを覚えておくためのサイトです!気に入った場所があれば名前を緯度経度を入力すればデータベースにデータを挿入することができます!あとから部分検索で検索してマップアプリを起動することも可能です!

©2024 p1yo.
国別co2可視化マップ

国別co2可視化マップ

国別のco2排出量のkaggleのデータを取得し、foliumnを使い可視化しました。 kaggleのデータでは、約60年間の国別のco2排出量の時系列データでしたが、最新の2019年のco2排出量のみを取得し可視化しました。 また、国名をキーとして効率的にアクセルするため、データを辞書形式に変換しました。国の地理情報はGeoJSONを使い取得しました。

©2024 名無し.
夏休みイベントマップ

夏休みイベントマップ

関東地方で開催される夏のイベントを一目で把握できるWeb アプリケーションです。 2024年8月から9月にかけて開催される60以上のイベントを、地図上で視覚的に表示し、夏休みの大学生活を支援することを目的としています。

©2024 ini.
近くのジム検索システム

近くのジム検索システム

外出先から自宅の帰宅途中にある最も近いジムの検索し、地図上に表示してくれる。

©2024 yuu.
最寄りのテーマパーク検索🔍

最寄りのテーマパーク検索🔍

急に、なんでもいいからテーマパーク行きたい!!って時ありますよね!そんな時にぜひ使ってほしい、最寄りのテーマパーク(水族館+動物園+遊園地)が分かるアプリです!

©2024 pome.
時空間的な幸福情報表示システム

時空間的な幸福情報表示システム

MUのミッションに準えて世界の幸福度を可視化するシステムを作成。[世界の幸福度のデータ](https://www.kaggle.com/datasets/durgeshrao9993/world-happiness-dataset)より得たデータをDBに格納、PHP/psqlバックエンドとjsフロントエンドにより2Dと3Dのグラフに表示する。

©2024 ykht.
簡単旅程共有サイト

簡単旅程共有サイト

目的:csvに記録された緯度や経度をアップロードすることで自動でピンを刺します。そのファイルを全世界のユーザーに一覧で共有することができます!自分の行った旅行先をみんなで共有してみましょう! 機能,説明 ホームページ,サイトの概要や機能説明が載っているページ。ここからCSVファイルのアップロードやアップロードされた位置情報の一覧ページに遷移できます。 CSVファイルのアップロード,ユーザーが位置情報を含むCSVファイルをアップロードできるページ。ユーザー名、タイトル、一言コメントを入力してファイルをアップロードします。 アップロード処理,アップロードされたCSVファイルを処理し、JSONファイルとして保存します。保存されたデータは一覧ページで表示されます。 アップロードされた位置情報の一覧,アップロードされた位置情報の一覧を表示するページ。各タイトルをクリックすると詳細ページに遷移します。 位置情報の詳細,選択された位置情報の詳細を地図上に表示するページ。戻るボタンを使用して一覧ページに戻ることができます。

©2024 Kohki Suto.
Instagramカフェ連携マップ

Instagramカフェ連携マップ

インスタの欠点マップに飛べない。マップ配布をしているインスタグラマーの希望マップからインスタに飛びたいを解消する より使いやすくしたい

©2023 euro2022073.
美味しいご飯やさん共有サイト

美味しいご飯やさん共有サイト

今回は美味しいご飯やさんを記録するサイトを作りました。 画像や住所店名などをアップロードするとデータベースに保存され、画像やマップが表示されます。 緯度経度を入力するのではなく住所の入力だけでマップが表示されるようにするためにGoogle Geocording APIを利用しました。今回は実装できませんでしたがユーザー登録機能、フォロー機能を作ることでユーザー間での共有ができれば面白そうだと思いました。また、まだ投稿の削除や変更ができないので実装するべきだと思いました。開発を続けていこうと思います。

©2023 eikiiiii.
自分マップ

自分マップ

自分が行ったところのある場所にピンを立てて普段どのようなところに行くのかを可視化することができる。いろんなところにピンを立てて、マップ中をピンだらけにすることができたらいい!

©2023 masa.
ArtVentureXplorer

ArtVentureXplorer

美術館の場所と美術館の開催しているイベントを地図上にマッピングするシステム。

©2023 yaciel.
商品共有アプリ

商品共有アプリ

普段行かないお店のの商品や、入店しても気づかず素通りしていた商品をみんなが記録することができます。 このアプリを使用すれば、求めている商品が売られているお店や気になる商品を見つけることができます。

©2023 s2122047.
街景観情報システム(仮)

街景観情報システム(仮)

街の景観を写真(なくても可)と景観情報(選択式)で情報を全ユーザで共有し,自身のgps情報をもとに付近の登録された景観情報をもとに通知を行ったりするアプリ(絶賛開発中)

©2023 熊田肯.
映画館検索Webサービス

映画館検索Webサービス

映画館を検索するWebアプリです。検索には、名前だけではなく営業時間内かどうか確認した上で表示します。また、ナビゲーションの機能と各シネマとユーザーの距離を計算して近い順を表示する機能も搭載されています。

©2023 minh.
ラブライブ!シリーズ 聖地巡礼マップ

ラブライブ!シリーズ 聖地巡礼マップ

ラブライブ!シリーズの聖地マップ

©2023 Kotori.
自分による自分だけのための飲食店マップ

自分による自分だけのための飲食店マップ

自分が住んでいる地域である東雲、豊洲の飲食店を名前、カテゴリーから検索可能。検索結果は地図に表示される。

©2023 shinonome1004.
Find Mine

Find Mine

なんでここにこれが落ちてるの!?それは誰かの大事なものかもしれません。このアプリは携帯から落ちてるものの写真を撮って登録、落とし物を検索することができます。(スマホ推奨)

©2023 ueda.
寺社検索

寺社検索

本来は行った事のある寺社と無い寺社を分類し、地図上にマーカーで表示することで視覚的にもわかりやすく、検索しやすくするWebアプリケーションを作りたかったのですが、DBにあるgeomデータを緯度経度に変換することができなかったため、地図上に表示できませんでした。

©2023 Jun Tsukamoto.
ロケーションベースサービス

ロケーションベースサービス

このサービスはロケーションベースサービスであり、ユーザーが位置情報(緯度と経度)を入力すると、その位置から最寄りの有名なスポットを検索して表示します。Google Maps APIを使用して地図データを表示し、事前に設定された有名なスポットの情報をデータベースに格納しています。ユーザーが位置情報を入力すると、サーバーサイドで最寄りのスポットを計算し、それをWebページに表示します。ユーザーは簡単に自分の現在位置から近くの有名なスポットを見つけることができる便利なサービスです。

©2023 taiki.
無線LAN検索アプリ

無線LAN検索アプリ

東京都が公開している無線LANスポットのオープンデータを用いて実装しました。 Wi-Fiをさがしているときなどに使用できます。 地図上でのスポットの位置、現在地から近いスポットの表示、キーワードでの検索などが可能となっています。

©2023 haya.
チコクシナイ

チコクシナイ

事前に地名や座標が設定されているテーブルを参照し、現在地と比較することで、現在地から目的地まで、どのような配分で行けば良いかを考えやすくするアシストツールを設計した。

©2023 umeryu1121.
ゴミ拾い掲示板

ゴミ拾い掲示板

大量のゴミが落ちている場面にでくわした際、そのゴミを撮影しタイトルを記入しアップロードすることで、位置とゴミの情報がゴミ拾い掲示板に投稿される。また位置情報を元に地図に場所がプロットされためどこにゴミが落ちているのか分かりやすくなっている。

©2023 sora.
希少生物観測記録

希少生物観測記録

希少生物の観測情報を管理するwebサービス。観測情報の投稿と、投稿された情報の閲覧ができる。

©2023 komiya.
ルートコーディネーターRC

ルートコーディネーターRC

その日に行きたい場所がありすぎて、どう回っていいのかわからない経験ありませんか? そんな時に、この「ルートコーディネーターRC」でより多くの場所に回れるような経路提案を提供できます!! 現在位置から事前に入れた地点を回る最短経路を求めるアプリケーションを作成しました。事前に入れた地点の数を1箇所から6箇所までを選べるようにして、場合にあった最短距離経路提案ができるようになっています。その結果をマップに描画して、パッと見てわかりやすく可視化しています。

©2023 AyatoOka.
今行きたい飲食店のおすすめを表示してくれるマップ

今行きたい飲食店のおすすめを表示してくれるマップ

複数のキーワード検索などを用いて行きたい飲食店のおすすめ店を出力できるようにした。

©2023 小澤頼人.
訪れたブログ

訪れたブログ

オンラインでブログの内容を編集し、訪れた特定の場所の座標を表示することができます。また、ユーザーのログインと登録もできます。

©2023 Lemon.
最寄りの駅を探せ!

最寄りの駅を探せ!

簡単な位置情報取得及び最寄りの駅を探す目的としたWebアプリ

©2023 李思哲.
みどりの窓口案内

みどりの窓口案内

みどりの窓口、話せる指定席券売機、指定席券売機の設置駅を案内します。

©2023 武 賢倖.
アニメの聖地探索アプリケーション作成

アニメの聖地探索アプリケーション作成

アニメ聖地探索アプリケーションは、ユーザーが特定の場所を訪れると、その場所が舞台となったアニメに関する情報が表示されるアプリケーションです。 このアプリケーションは、現在4つの機能を保有しています。 アニメ名で検索をかけることでそのアニメの舞台となった場所を表示する機能 ユーザーの現在地を取得し、現在地から最も近いアニメの舞台となった場所を表示する機能 訪れた人が撮った写真などを投稿できる機能 アップロードされた写真をアニメごとに閲覧できる機能

©2023 takuma.
推し苗字駅検索

推し苗字駅検索

推しと同じ名前の駅が検索できたり、現在地から近い駅から順番に表示されたりするサイト。

©2023 2122074.
大学周辺飲食店検索ツール

大学周辺飲食店検索ツール

武蔵野大学周辺の飲食店を範囲として、予算を入力すると該当する店をランダムで提案してくれます。

©2023 ryo_san.
地震·時空間データ可視化

地震·時空間データ可視化

地震に関する時空間的なデータを視覚化することを目的とし、地震の発生場所、発生時刻、マグニチュード、深さ、および震源の座標などの要素から構成されます。 地震の分布、時系列の分析、ヒートマップなど、様々なデータ検索ツール視覚化とデータベースの追加、削除、変更機能が含まれます。

©2023 Gosoki.
色ブロックGO!

色ブロックGO!

やる気をアップするために、開発したシステム。目的地を設置し、その目的地の100m以内の時、チェックインができるようにしている。 チェックインをするたびに、ポイントが付ける。10ポイントになると、色をガチャすることができる。ガチャで獲得した色は今の色と変更できるし、今の方がいいの場合、変更しなくでもいい。しかしガチャした分、ポイントは全部消す。

©2023 zen.
野良猫位置共有アプリ

野良猫位置共有アプリ

サイトを開くと、その時の位置情報を取得し、撮影した野良猫の写真とタイトルをつけてアップロードすると位置情報と共にDBにアップロードされる。「野良猫の場所一覧」をクリックすると、アップロードされた情報が一覧で見られるようになっている。またその際、ナビも起動できるようになっている。

©2023 naruse.
StudyTrack: GPS記録で簡単勉強管理

StudyTrack: GPS記録で簡単勉強管理

従来の勉強記録アプリでは「何をやったか」は記録できても「どこでやったか」はあまり記録されません。 StudytrackではGPS情報を用いて、やったことに加え、勉強場所を記録することが可能であり、これにより自分に合った勉強スペースの認識や、勉強道具をどこかに忘れた場合にどこで忘れたかがわかります。

©2023 H_abe.
Museum日記

Museum日記

自分が現在訪れている博物館や美術館を記録できるWebアプリです。

©2022 nakaokaaa.
日本夜景検索システム

日本夜景検索システム

自分が今いるところから近くにある夜景スポットを紹介してくれるシステム

©2022 22.
TraveLogCation

TraveLogCation

数日内の出来事や体験をわかりやすく まとめて共有・確認できる,旅行に特化したWebアプリ

©2022 kanako68.
観光名所の可視化

観光名所の可視化

さまざまな観光名所が地図上に可視化されています。

©2022 山内佑介.
動物園水族館検索サービス

動物園水族館検索サービス

関東地方内の動物園や水族館を検索することができます。 検索で出ない場所もありますが、ご了承ください。

©2022 日根剛.
コンサート会場履歴検索

コンサート会場履歴検索

過去に行ったことがあるコンサート会場と公演をまとめて思い出を振り返られるようにする

©2022 あちゃん.
MyラーメンBox

MyラーメンBox

私の行ったラーメン屋についてあらゆる検索が可能です。

©2022 kei.
緯度経度

緯度経度

住所から緯度軽度を瞬時に割り出すもの。 完成途中になってしまったので今後手直しする予定。

©2022 HK.
補充SPOT

補充SPOT

シェアリングサービスを行っているバッテリーの貸出可能数と返却可能数を検索でき、バッテリーの補充作業を効率よく行える

©2022 krm.
まちくらべ

まちくらべ

もしその市区町村が他の都道府県にあったら、どんな立ち位置になるのか…

©2022 Suzuto Kirishima.
観光列車検索システム

観光列車検索システム

現在地の近くで運行されている観光列車を探索するシステム。

©2022 m_shota.
東京観光

東京観光

コロナな収縮し、外国人観光客が増えてきたので外国人観光客ように観光地を案内できるリコメンドシステムを開発しました。

©2022 s2022066.
locatask

locatask

位置情報付きタスク管理アプリ

©2022 ---.
ランドマーク記憶

ランドマーク記憶

自分がよく目印としているランドマークを記憶して、いつでも引き出せるようになります。

©2022 takahito.
すきまロぐ

すきまロぐ

観光情報サイトに載っていないが地元の人がおすすめするスポットを閲覧することができるサービス 観光地を回る際に空いた時間でいけるおしゃれなカフェを探すことが可能となる

©2022 kanno takahashi.
マイベストフレンド

マイベストフレンド

同じ興味を持った近くのユーザーを表示するWebサービス。また、入力された時間に開いている近くの飲食店を一店表示します。

©2022 doi.
KaoruTV MAP

KaoruTV MAP

KaoruTVで紹介される飲食店は全て案件ではないということを示すために、概要欄にも動画内にも住所や店名が詳細に記載されていない。最寄駅からお店までの案内とメニューや食レポの内容が基本なので実際に行くとなると動画を見ながらか、事前に調べてから行く必要がある。また、その時食べたいもので推しが紹介したお店に行くには投稿された動画を遡る必要がある。そこで食べたいもののカテゴリーから紹介されたお店の情報を表示するシステムを作成した。他にも名前検索、現在地からの検索、データ登録が可能である。

©2022 ami_.
ConnectMemory

ConnectMemory

1-1.概要  近年インターネットの普及により,様々なデータの保存・閲覧が身近なものになってきた.そこで人々は,自らの記憶に永続性を求めるため,SNSやブログのようなインターネットの世界に自らの経験や感情を保存しようとする活動が活発になってきた.本システムは,ユーザの体験を日記という形で保存しその情報に時空間情報を付与することで記憶の想起・蓄積を行うシステムである.本システムは,日記のような過去の情報とWishlistのような未来の情報をつなげる役割をすることから,ConnectMemoryと名付けた. 1-2.実装機能 ・アカウント登録機能 使用しているユーザを識別するため,ユーザの情報を登録する機能.ユーザ名とパスワードを登録してもらうことで,システムを利用できるようになっている. ・日記閲覧機能 日記の内容とカレンダーを並べて閲覧できる機能.このシステムのトップ画面でもある.地図との切り替えも可能となっており,出来事の可視化を行っている. ・日記投稿機能 投稿日時,緯度経度,スポット名,写真,内容を一つの投稿にまとめて日記を作成する機能. ・行きたい所登録機能 ユーザの気になる場所を登録する機能.日記は過去の事実を記すものだが,そこに未来の予定を追加する機能になっている.この機能に関しても,トップ画面より地図でも可視化が可能となっている.

©2022 TreasureHorce.
hall search

hall search

自分が知りたいコンサート会場のキャパを検索できます。

©2022 kubomi.
乗車順提示システム

乗車順提示システム

maasなどにより、自家用車をタクシーのように使うサービスがこの先重宝されます。そこで現在地からどの順番で人を乗せたら一番効率が良いか分かるシステムを作成しました。

©2022 babanana.
聖地巡礼

聖地巡礼

日本のアイドルである「乃木坂46」のミュージックビデオ撮影場所やジャケット撮影場所を検索するwebアプリです。出発場所と行きたい場所のカテゴリを選択することで乃木坂46の聖地を近い順に表示します。

©2022 ayaka.
ショッピングセンター検索

ショッピングセンター検索

関東のショッピングセンターを検索するシステムです。位置情報に基づいた検索、希望条件に基づいた検索ができます。また、ショッピングセンター名を入力すると、マップに表示されます。

©2022 motouchi.
ミシランガイドDS2022

ミシランガイドDS2022

このアプリケーションはDS生が1つ星から3つ星までのイチオシレストランを登録し、それをガイドブック形式で見ることができるアプリケーションです。 このアプリケーションでは、他のアプリと違って1人につき最大3つまでしか飲食店を登録できないため、厳選されたスポットを見ることができます。 また、ミシュランガイドでは信頼できる匿名の審査員がジャッジをすることでその質を担保しています。このアプリでは、匿名とはいえDS生のみという顔見知りの人々のみが登録することによって質の担保を目指します。

©2022 yutamaro.
時空間トークルーム

時空間トークルーム

スマートフォンやSNSの普及により、我々は時間的・空間的な制約を受けずにいつでも、どこでも、誰とでもコミュニケーションをとることができる。そんな時代だからこそ誰かとコミュニケーションをするのに時間的・空間的な制約のあるコミュニティを提案したい。そうすることで、時間や空間に新たな価値を生み出すことができるのではないかと考えました。

©2022 Scofield.
位置情報・偏差値を 用い高校志望校検索サービス ~埼玉県さいたま市の公立高校編~

位置情報・偏差値を 用い高校志望校検索サービス ~埼玉県さいたま市の公立高校編~

自分に合った高校を検索することができるサービス 位置情報、偏差値、名前から自分に適した学校を検索することができるものでナビ機能を使って、現在地からの経路を確認することができます。現在はまだ、埼玉県さいたま市の公立高校のみ検索できます。

©2022 sekido.
日本絶景図鑑サイド

日本絶景図鑑サイド

47都道府県のイチオシ絶景の写真を示す。その気になる絶景の場所を検索するサイド

©2022 s2022012.
今、何食べたい?

今、何食べたい?

武蔵野大学有明キャンパス周辺の飲食店を探すサービスです。行きたい店名を選んでナビを起動するとその場所がマッピングされます。店舗数は50店舗です。

©2022 kousaka.
TOKYO SPOT

TOKYO SPOT

東京の観光地30件を独断と偏見でカテゴリー分けを行い、カテゴリー検索を した結果を地図上にピンを刺すプログラム。 ピンをクリックするとその地名が表示される。

©2022 ishihara.
世界版ダーツの旅

世界版ダーツの旅

旅行先に困ったときにランダムで行き先を決定してくれる時空間Webサービス。また、ランダムで決まった国に加えて、その国の観光名所とそれらの観光名所を巡る最短経路を提示し、あなたの旅行を支援します。

©2022 date.
India-trip-blog

India-trip-blog

5月から7月の末の3ヶ月インドを旅していました。今はそのインド旅ブログをLinkedInに投稿しています。しかし、LinkedInではブログが見にくかったり、アカウントを持っている人じゃないと僕のブログを見ることができないという仕様になっていました。そこで今回、ブログのまとめサイトを作成して、誰でも簡単に僕のブログを見ることができるようにしました。

©2022 iryosuke.
Disney Navigator

Disney Navigator

ディズニーランド滞在中に、現在地から近いカテゴーリーされたスポットをユーザーにお勧めし、ナビゲーションするサービス。

©2022 tanaka_nishizawa_watanabe.
避難所(ひなんしよ)

避難所(ひなんしよ)

使用する避難所を位置情報を基に、条件に応じた近くの避難所上位15件を表示するサービスとなっています。(江東区のみ)

©2022 yama.
NeBy

NeBy

現在地を取得してメッセージを投稿することで、その近くの人のみに届くメッセージを残すことが出来る近距離SNS「NeBy」。 140字までの短文を現在地と紐付けてDBに保存する事で実装している。

©2022 大西 力登.
日本の世界遺産検索

日本の世界遺産検索

日本の世界遺産をdb上にまとめ、キーワードやその世界遺産が存在する都道府県を入力することで条件に合致した世界遺産の位置情報を表示するwebアプリケーション。

©2022 俺らのペックル.
病院検索システム~症状データ保存も可能~

病院検索システム~症状データ保存も可能~

入力は、症状と痛みの度数を10段階で示したもの。これを送信すると、DBに入力時刻と一緒に格納され、現在位置から一番近い総合病院が出力されるシステム。 また、病院に着いた時いつどこで症状が出たかを確認する為に最新のデータの表示。 最新だけでなく過去の記録を表示するページを追加。

©2022 .
ラーメン検索システム

ラーメン検索システム

新宿駅近くのラーメンを検索するシステムです

©2022 shuntonakamura.
都内水族館紹介サイト

都内水族館紹介サイト

東京都内の水族館のリストを提示してくれるサイト。 また、気になるイベントや生息動物のリストにチェックを入れるとおすすめスコアが表示されます。

©2021 Hayato_Kambara.
横浜写真共有サービス

横浜写真共有サービス

Djangoで構築した横浜で撮影された画像を共有するサービス。詳細ページでは画像が撮影された場所などが追記される。(またcloudinaryを用いたファイルアップロード機能の実装が未完了のため、もう少し編集しています。)

©2021 potato56.
期末課題

期末課題

都内のイベントのリアルタイムの情報を確認できるサービスです。 当日券の有無や出演情報、アクセスなどを表示します。

©2021 usan_ao.
ポケモン リアル カントー地方マップ

ポケモン リアル カントー地方マップ

ポケモンのカントー地方をリアル関東地方のマップに表示!

©2021 SanaOkubo.
オフィス街でのおすすめ飲食店検索アプリ

オフィス街でのおすすめ飲食店検索アプリ

オフィス街で位置情報を取得すると、現在地から近い順に料理の種類・飲食店名・サイトを表示するシステムです。またナビを起動するボタンから、マップと距離を表示することができます。現在の対象地域は、渋谷・恵比寿です。少ない移動距離でおすすめの美味しい飲食店を検索できるので、お昼休憩や仕事帰りにおすすめです。

©2021 honoka.
geo context based image search system

geo context based image search system

現状:画像をアップロードすると撮影時間や撮影場所のGPS情報を取り出し、緯度経度に変換して地図上にマーカーをプロットするWebアプリ。 目標:大分類・中分類・小分類でタグ付けし、文脈に応じた時間的空間的検索を可能にするWebアプリ。

©2021 tkm.
カフェ検索システム

カフェ検索システム

有明周辺のカフェを検索できるシステムです。 課題をするのに適するカフェを見つけられるようにしたいと思っていましたが若干未完成です。

©2021 すず.
スクールアイドルマップ

スクールアイドルマップ

ラブライブシリーズの聖地だけでなくタイアップ等、やっているイベント情報もどこでやっているのか取得できる時空間アプリ。

©2021 Rin.
国別ユニフォーム検索

国別ユニフォーム検索

国ごとのユニフォーム写真と国の位置を検索する

©2021 series.
ランニングアプリ

ランニングアプリ

在宅ワークも増えてきて、外に出る機会が減ってきていることから、体を動かす人が増えてきています。ただ、中には成功談と同じことをしているのに痩せられないために、途中で挫折してしまった経験がある人も多いでしょう。しかし、友人,知人と一緒なら続けられる人もいるのではないでしょうか。このサイトでは、友人に自分の現在地を共有・そして合流できるような機能のプロトタイプを作成しました。

©2021 zumi.
観光名所検索システム 北海道

観光名所検索システム 北海道

北海道での任意のおすすめの観光名所を検索し提示するアプリケーション

©2021 s1922046.
じゃんけん

じゃんけん

乱数で作ったジャンケンです 普通のじゃんけんとなんら関係ありません

©2021 takerufujii.
Barmap

Barmap

自分が行きたい居酒屋、行ったことある居酒屋、美味しかった居酒屋、もう一度行きたい居酒屋を登録しておくアプリ。

©2021 pei46jp.
カフェ検索アプリ

カフェ検索アプリ

全国のカフェを地図上にマッピングするWebアプリ。キーワード検索でカフェを検索することができる。

©2021 aeruk.
ラーメンマップ

ラーメンマップ

自分が訪れたお店を記録していくことができます。また、他人があげたお店を見ることはできますが、編集・削除はできないようになっています。紹介してくれたお店や過去に行ったお店をこのサービスを通じて、確認して訪れてみましょう。

©2021 48-ken.
cafepedia

cafepedia

cafe版のwikipedia。誰でもカフェのデータベースを追加することができるし変更することができる。今は更新の方はできていないので、追加だけ行うことができる。また、緯度経度が入っているので場所や行き方を簡単に検索することができる。挿入フォームのボタンを押せば挿入画面にいくのでそこでデータを加えてもらえる

©2021 s1922033.
アニメ最短聖地巡礼

アニメ最短聖地巡礼

アニメの聖地を現在位置から最短で巡るルートを提案するwebアプリです。

©2021 yota.
神社検索システム

神社検索システム

都道府県名、神社名や好きな漢字を入力することでその文字列を含む神社が地図上に表示されます。あなたの行ってみたい神社を見つけてみてください!

©2021 satoshi_m.
スポット検索アプリ

スポット検索アプリ

入力した座標の5km以内のスポットを表示する

©2021 Minami_Kota.
映画館検索アプリ

映画館検索アプリ

映画館を選ぶとその場所の位置情報が表示されるアプリ。

©2021 1922056.
navigation toward sports bar

navigation toward sports bar

20歳になったのにもかかわらずコロナ禍のため、外に飲みに行ったことがない作成者がバイト後や急に時間が空いた際にサクッとスポーツバーに立ち寄れるようにするために作成した作成者の作成者による作成者のためのアプリケーションです。

©2021 d_azuma.
Search location in Tokyo

Search location in Tokyo

東京都内の公園、ショッピングモール 、観光地、レジャースポットを人気ランキングをもとに現在地から近い順に表示できるシステム。 施設名だけでなくマップにて場所も表示されるため、改めて調べることなく、実際に訪れることも可能。

©2021 N.kamada.
公共施設検索システム

公共施設検索システム

指定した地域の公共施設を検索し、現在地からの距離が表示できます。また、その公共施設の地図を表示し、ナビ起動できます。

©2021 李 谷禹.
推奨公園アプリ検索

推奨公園アプリ検索

目的に沿った公園を探すアプリケーション

©2021 masa_drums.
Suitable Spa Searcher

Suitable Spa Searcher

日本の温泉には強酸性から強アルカリ性までさまざまなものが存在する。しかしすべての人が入れるというわけではない。人間の肌はあまり強くなく特に肌が敏感な人が入るには刺激が強すぎる場合もある。そこでこのアプリで事前にエリアとpHを調べることで肌に合わないためリラックスできなかったという体験を回避することができる。

©2021 Rysk_Nkt.
星座別のラッキーになれる場所

星座別のラッキーになれる場所

星座別のラッキーアイテムではなく、ラッキーな場所(都内限定)がわかるようにしたものです。 遊びに行く場所に迷った時でも、これで解決できます。

©2021 yoshino_sugimura.
とったび日本一周マップ

とったび日本一周マップ

日本一周を旅しているYouTuberであり、写真家でもあるとったび (撮って笑って旅をして)の2人。素敵な写真と和やかな雰囲気のその旅を動画とともにマップ上にまとめてみました。現在地から近いとったびが訪れた観光地を検索できるようになっているので、聖地巡礼もできるかも?! (現在日本一周は一時休止中) (現在データ入力中)

©2021 @386jp.
歴史関連スポットマップ

歴史関連スポットマップ

自分の位置情報を取得すると、今いるところから所から近い順に歴史に関連した場所を表示するシステムです。ちょっと散歩に出たときや旅行に行った時など、近場で何か歴史に触れたいと思った際に役立ちます。

©2021 tazawa.
Share location

Share location

自分の位置情報をパスワードを教えて共有しよう。

©2021 miryuu.
大学みれるやつ

大学みれるやつ

大学選ぶと場所が表示されるんです。偏差値が出るのですごく便利だね。

©2021 スシマス(ホンモノ).
八王子ラーメン店レコメンドアプリ

八王子ラーメン店レコメンドアプリ

ラーメン店激戦区の八王子であなたの希望にマッチしたラーメン店をレコメンド!!!

©2021 Yuki-max.
家電量販店レコメンドシステム

家電量販店レコメンドシステム

アンケート機能に希望の家電量販店の特徴を入力しマッチ度の高い店舗の店名と画像を出力するものになっています。

©2021 YutaIchikawa.
歴史検索システム

歴史検索システム

歴史上に起きた出来事をその名前や起きた年で検索し、その結果を地図上に表示させるシステム。

©2021 ikeda.
Twice Web App of the ONCE, by the ONCE, for the ONCE

Twice Web App of the ONCE, by the ONCE, for the ONCE

沖縄から近いTWICEたちが訪れた有名な場所(聖地巡礼スポット)10件をGoogle Mapで表示するWebアプリ

©2021 Tatetsu.
東京観光地リスト

東京観光地リスト

東京の観光地のオープンデータをリストにし、マップ上に表示する。

©2021 東京観光地リスト.
Finding Supreme Sweets

Finding Supreme Sweets

これは、みんなの至高のスイーツを地図上にマッピングし、検索できるアプリです。探すのはもちろん、位置情報付き画像を用いて自分の「推し」スイーツを投稿することもできます。スイーツの種類でも、特定の商品名でも、とりあえず検索してみてください。

©2021 Helianthus annuus.
林の行きたい場所と最適化ルートの提案

林の行きたい場所と最適化ルートの提案

このアプリの概要としては主に2つである。一つ目は行きたい場所を管理できる。2つ目は選択した場所と今の位置から一番近い場所の最適な周り順を提示してくれることである。どこかへ行きたいと思った時に登録してあった自分の行きたい場所を選択して最適な周り順を提示することが目的である。

©2021 kotarou.
京都市観光地案内システム

京都市観光地案内システム

国土数値情報の京都府にある京都市の観光資源オープンデータをデータベースとして使います。観光地の種別から自分が行きたい観光地を選択して、それに適応する観光地の情報が出ます。また、行きたい観光地を4つに選択して、自分の位置から近い順の案内ルートを出ます。そして、観光地の位置は地図上に表します。

©2021 lifengtong.
観光スポット(アニメ、映画の聖地)の検索システム

観光スポット(アニメ、映画の聖地)の検索システム

旅行に来たけど行くところを特に決めていない、散歩とかドライブしたいけどどこに行くか決めていない、というような人をターゲットに作成しました。 「位置情報を送る」ボタンを押すことで現在の位置情報を取得、その後アニメや映画の聖地を距離が近い順に10件表示します。 ※少し時間が経ったら現在位置が自動で表示されるので、その後にボタンを押してください ※まだデータ数が少ないため今後増やしていきます

©2021 馬場南斗.
観光地最適ルート提案システム

観光地最適ルート提案システム

観光地の最適ルートを提案し、その観光地を地図上にプロットします。移動時間を短くすることにより、多くの時間を観光に使うことができます。

©2021 tani.
夢の国MAP

夢の国MAP

夢の国(土地)のアトラクションの名前を選択(複数選択可能)するとアトラクションの位置をプロットし、画像・公式サイトのリンク・待ち時間をポップアップで出す。待ち時間は10分置きに更新されもし待ち時間が無かったりアトラクションが閉まってる場合待ち時間は表示されない

©2021 komosho.
Tokyo Tatemono Ranking

Tokyo Tatemono Ranking

--概要-- データ分析技術を用いて独自に作成した東京都内における建物の評価ランキングを、最寄駅(空間データ)や年代(時間データ)をもとに検索、詳細の確認が出来るコンテンツ。 ランキング算出においては、地積やその年の地価、総階数など複数の指標を複合的に用いて総合スコアを算出した。 --使用データ-- ・都内全域の建造物における各種データ ・約2700レコード ・37カラム --使用したもの-- ・Python3 ・PHP ・PostgreSQL

©2021 Taiki_Kimura.
Quick_View

Quick_View

自分の現在地を取得し,自分が「いいな」と思った観光地を登録することができます.登録するとともに,過去に他の人が登録した観光地との距離を算出し,自分の最も近くにある観光地を見つけることができます.またもしただ単に他の人が登録した観光地を知りたい場合には,登録の際のモードを変更することで距離のみを知ることができます. また,他の人が登録した観光地を地図で一覧表示もできます.

©2021 sugisan.